2008年6月30日月曜日

薔薇キャベツ

 キャベツのような薔薇とは何か?
 トマージ・ディ・ランペドゥーサの『山猫』 (岩波文庫 赤 716-1)で、パリで買った薔薇がシチリアでは肉色のキャベツになってしまった、というくだりを読んで以来、気になっていた。Bunkamura ザ・ミュージアムの「薔薇空間」展で左の絵を見て、これだと思った。学名ロサ・ケンティフォリア、英名キャベジ・ローズだ。
 もっとも、正確を期すために調べたら、『山猫』の薔薇はポール・ネイロンで、蓮の花のように平たい形状なのを、たったいま知った。

 以下は、知人へ宛てたメールからの抜粋(2008年5月12日)。


「今は『山猫』を読んでいます。

ヴィスコンティが映画化した作品の原作で、イタリア語原典からの初の直訳とのことです。
その直前に読んでいたのが米国のミステリー・シリーズで、ワシントン市警察の黒人刑事が主人公の、スラム街や異常殺人などが出てくる、面白いけれど殺伐とした物語でした。
そこからシチリアの名門貴族の世界へ入ったので、対比に眩暈を感じました。
イタリアという国の豊かさと重層性をシミジミ感じます。
その歴史や食生活の豊富さ、庶民のしたたかさ、貴族の生活の奢侈と怠惰と、その腐敗の中からのみ生まれてくる得も言えぬ魅力に魅了されています。
映画ではアラン・ドロンが演じた、タンクレーディという公爵が出てきます。
放蕩者だが勇敢で、利に聡く、いずれは政界での出世が見込まれ、女も男も逆らい難い魅力をそなえた美青年という、複雑な人物です。
彼の父親は、放蕩で先祖からの財産を全て食い潰しているのですが、そんな環境の中からのみタンクレーディのような特異な魅力のある人物が生まれるのだ、というくだりがありましたが、真の洗練は膨大な無駄と消費の中からのみ生まれてくる、という説には同感です。」

0 件のコメント: